運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-07-11 第55回国会 参議院 内閣委員会 第24号

で、いま定員は大幅に減らしても次長という職制強化によって何ら支障がないのだ、まあそう言ってしまえば、簡単に聞いておるとそうかなという感じもいたしますけれども、これは一つの問題点じゃないですか。どうも納得しがたいと思うのですがね。次長を置いて強化しようというその食糧庁を、わずかの人数ならともかく、五十二名というと相当大幅な減員になろうかと思いますね。

伊藤顕道

1953-07-27 第16回国会 参議院 文部委員会 第13号

併し、勤労青年就学問題について更に注目いたさねばならないことは、最近、職場におきまして、職制強化労働強化影響を受け、定時制高校或は夜間大学就学する勤労青年に対する圧迫が次第に激しくなつておる事実であります。勤労青年に対しまして、真に教育機会均等を保障いたしますためには、奨学制度確立と共に、更に進んで就学を保護する措置も又現在必要となつてきております。  

荒木正三郎

1953-03-12 第15回国会 衆議院 文部委員会 第18号

べましたような教育施設不足不備が重大な原因をなしておりますが、さらに個人的原因を見ますと、その最も主要なものはもちろん経済的理由であります。このような就学困難な者に対して、育英資金貸与大幅適用や、授業料の減免あるいは教科書用図書等補助等によつて奨学措置を講ずる必要がありますことは、言をまたないであります。しかし勤労青年就学問題についてさらに注目いたさねばならないことは、最近職場におきまして、職制強化

矢嶋三義

1953-03-10 第15回国会 参議院 文部委員会 第18号

併し、勤労青年就学問題について更に注目いたさねばならないことは最近、職場におきまして、職制強化労働強化影響を受け、定時制高校或は夜間大学就学する勤労吉年に対する圧迫が次第に激しくなつておる事実であります。勤労青年に対しまして、真に教育機会均等を保障いたしますためには、奨学制度確立と共に、更に進んで就学を保護する措置も又必要となつて来ております。  

矢嶋三義

1953-02-03 第15回国会 衆議院 本会議 第25号

独占資本家と政府は、職階賃金制を推し進めることによつて職制強化をはかり、また職場防衛隊を組織して労働軍事動員態勢確立をねらつているのである。強化された職制は、今日労働者が目で見ることのできる米日支配者の権力であります。職制は、単に工場と経営内のみにとどまらないで、労働者居住地域にまでその監視の目を光らして、労働者を押えつけておるのであります。

石野久男

  • 1